Top サステナビリティ(基本方針・活動報告)

Sustainabilityサステナビリティ

トップメッセージ

田中化学研究所のサステナビリティへの取り組みは、安全・環境・品質保証における活動や社会貢献活動を通じて、地球環境の課題解決に貢献し持続可能な社会を実現するということです。そのために、「常に人間と社会の調和を図りながら、新しい科学技術の創造と発展を目指す」という社訓をふまえ、保有するコア技術を基盤に新奇技術も加えた独創的な製品の開発、およびガバナンスの強化・改善を通して、企業価値の継続的な向上に努めています。

株式会社 田中化学研究所/代表取締役 社長執行役員

サイン

サステナビリティ基本方針

私たちは、新しい科学技術の創造と発展を目指すことによって、企業価値を向上させ、人々の豊かな暮らしや、私たちの社会、地球環境が抱える問題の解決に貢献してまいります。
そのために、経済性の追求、安全・環境・品質保証活動、社会貢献活動のそれぞれに積極的に取り組み、サステナビリティを推進してまいります。
これらの取組みを通じて、社会の持続可能な発展に大きな役割を果たし、自らも発展を続けます。

サステナビリティ活動計画

私たちは、下記のサステナビリティ活動計画を着実に実行し、「事業を通じて持続可能な社会の実現に貢献すると共に、自らの持続的な成長を実現する」ために、急速に拡大する環境対応車用電池という巨大市場に挑んでまいります。

  1. 1次世代二次電池用の新規正極材料の開発を通じて、すべての人々に手ごろで信頼できる持続可能な近代的エネルギーの供給を実現します。
  2. 2安全衛生活動・改善活動等を通じて安全・安定操業を確保し、省資源・省エネルギーを推進して地球環境に配慮した事業活動を進めてまいります。
  3. 3社会とのつながりを意識し高いモチベーションをもって、私たち一人一人が個々の能力を高めることによって持続的に成長し、働き甲斐のある職場を実現していきます。