
My Policy
自分が開発に携わった製品を
街で見かけた時にやりがいを実感。
K.Kさん
- 2015年入社
- 製造技術部
4 Questions About Tanaka Chemical Corporation
4つの質問で探る「田中化学研究所」
田中化学研究所を選んだ理由はなんですか?
同じ学科の先輩が田中化学研究所で活躍していることを聞き、自分も同じように活躍できるのではないかと感じました。また、大学の研究室でニッケルやコバルトなどの遷移金属を用いていたので、当社の製品の原料と同じ金属なので親近感があったことも決め手の一つです。
田中化学研究所の働きやすさは?
有給休暇の取得がしやすい環境であるところです。業務都合にも寄りますが、翌日休むような場合も申請のしやすさがあります。また、試作品が量産品として顧客評価合格、最終的に製品化し、自分が1から手掛けたものが市場に出るように。そうした業務の功績についてはきちんと評価され、昇給や昇進につながっていることです。

仕事内容とやりがいを教えてください。
新製品の起業においては、設定する製造条件・管理項目が、生産コスト・労務コストに直結するので、どうすれば合理的になるのかを突き詰めていくことがやりがいだと思います。また、車載用の材料を製造していますが、日常的に自社製品を搭載している車をよく見かけ、その度に喜びを実感します。
どんなチームリーダーになりたい?
チームリーダーになって間もないので、業務に対する目線が一般社員のころから変われていない部分があり、理想とするチームリーダー像と今の自分との乖離があるように感じます。少しでも理想の姿に近づけるように日々精進し、チームのメンバーから信用される存在になりたいです。

Schedule
出社
出社後はまず更衣室で制服に着替え、その後ラジオ体操など業務開始の準備をします。
メールチェックや当日の予定確認を実施します。
部下の作成した資料のチェックなどのデスクワークをこなしつつ、部下からの相談への対応などします。
昼食
家からお弁当を持ってきて食べます。
社内会議へ参加することが多いです。TLになって、会議内で発言する機会も多くなりました。
翌日のスケジュール確認や部下への業務指示などを実施。
退勤
日中で業務が終わらなかったときや急ぎの資料確認があるときは残業することもあります。平均すると19:00帰宅くらい。
休日の過ごし方
部屋の掃除や、車の洗車をすることが多いです。だらだらとテレビやアニメを見たりもしますし、それだと身体がなまるので自転車で市内を走ることも。近場のスーパーで売っていないものを買うために、県外のショッピングモールまで出かけることもあります。
